中庭の様子
 芝生に生えていた土筆を撮りました。
 背景の桜はたまたま入り込んだものですが、季節を感じさせる演出になりました。
 4月の声を聞く頃には、中庭の花壇だけでなく、周囲にも花の姿が目立ち始め、気候が暖かくなってきていることを視覚からも実感できます。
 中庭をお散歩するのも最適な時期かもしれません。
 初夏のあたりから緑が眩しくなり、夏になると中庭の風景もまた変わってきます。
 左の写真…中庭に咲く花々の中でも、木々の合間にひっそりと咲くこの桔梗の存在を知る方は少ないと思います。
 蝉の鳴き声を背に、ちょっと外に出て桔梗を探しに中庭をお散歩をしてみるのもいいかもしれません。蚊が多いのが残念なところですが……
 この季節、中庭にはモミジを始めとした木々が色付いて私達の目を引き付けます。
 特に綺麗なのが、ドウダンツツジ。その鮮やかな赤色は引き込まれるようです。
 毎年、紅葉の見頃に「紅葉まつり」と題して中庭でコーヒーサービスを行います。
「花より団子」ならぬ「紅葉よりコーヒー」の方も、景色を眺めながら飲めば、その味も変わってくる…かもしれません。
 安直に雪化粧の写真を載せようと思ったのですが、それでは芸がないので(「誰もそんなものを求めてはいない」というツッコミは無しでお願いします)寒さに負けず咲いていた花の写真を載せました。
 冬場はどうしても殺風景になってしまうし、何より寒いので、好き好んで外に出る気にならないところですが、こんな綺麗な「ご褒美」に巡り合うこともあります。